コースNo. |
25041-2 |
行き先 |
長野県 |
設定期間 |
2025/10/15~2025/10/23 |
---|
コースNo. |
25041-2 |
行き先 |
長野県 |
---|---|---|---|
設定期間 |
2025/10/15~2025/10/23 |
開創1200年北向観音御開帳~64年ぶりの御開帳~【狭山市駅・入間市駅】 ★3種類のおやつ食べ歩きチケット付き!
旅行代金
13,500円 ~15,000円
出発地
入間市駅南口、狭山市駅東口
旅行日数
日帰り
食事
昼食付
添乗員
同行
バスガイド
なし
出発決定日
10/23(木)
ツアーのポイント
開創1200年北向観音御開帳~64年ぶりの御開帳~
1961年以来64年ぶりの前立本尊御開帳へ。
平安時代初期の825年に開創された北向観音は
2025年で開創1200年を迎えます。
他の寺院のように定期的な御開帳が無い
北向観音堂に入堂し御開帳された
「前立本尊」参拝をいたしましょう。
(御開帳参拝記念散華付)

2025年で開創1200年を迎えます。
他の寺院のように定期的な御開帳が無い
北向観音堂に入堂し御開帳された
「前立本尊」参拝をいたしましょう。
(御開帳参拝記念散華付)
10/23(木)出発限定!御開帳記念授与品「厄除身代観音」を授与!
厄除け観音として知られている「北向観音」は災難除けや厄除けのご利益があると信仰されています。
北向観音のお札が身代わりになってくれたおかげで、命が救われたという伝説にちなんだ観音様が身代わりとなって厄を受けて下さるお守「厄除身代観音」が有名です。今回は数量限定頒布の御開帳記念授与品「厄除身代観音」を10/23(木)限定でツアー参加者全員分を確保いたしました!

北向観音のお札が身代わりになってくれたおかげで、命が救われたという伝説にちなんだ観音様が身代わりとなって厄を受けて下さるお守「厄除身代観音」が有名です。今回は数量限定頒布の御開帳記念授与品「厄除身代観音」を10/23(木)限定でツアー参加者全員分を確保いたしました!
秋の味覚きのこがメインのご昼食!
信州豚ときのこ陶板焼きと
しめじご飯・きのこ汁・信州そばをご用意!

しめじご飯・きのこ汁・信州そばをご用意!
おやつ3種類食べ歩きチケット付き!
上田の城下町「柳町」で信州ならではのおやつを食べ歩きしましょう!
①あんず大福
②野沢菜おやき
③パンケーキみたいなりんごのどら焼き

①あんず大福
②野沢菜おやき
③パンケーキみたいなりんごのどら焼き
ツアーについて
※掲載画像はイメージとなります。予めご了承ください。
※最少催行人員は25名です。
※駐車場から北向観音堂まで約500m、10~15分歩きます。(坂道・階段あり)
※駐車場から北向観音堂まで有料シャトルバスが運行いたします。(各自負担)
※そばアレルギーの方は予約時にお申し出ください。(うどんに変更)
※北向観音では約1時間30分滞在予定です。
※最少催行人員は25名です。
※駐車場から北向観音堂まで約500m、10~15分歩きます。(坂道・階段あり)
※駐車場から北向観音堂まで有料シャトルバスが運行いたします。(各自負担)
※そばアレルギーの方は予約時にお申し出ください。(うどんに変更)
※北向観音では約1時間30分滞在予定です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【ご予約について】
※参加者全員のお名前・年齢・お電話番号・住所の入力が必須となります。
※食物アレルギーについてはこちらをご覧ください。
※ご予約完了後確認メールが自動送信されます。1週間以内にメールが届かない場合は、
誠に恐れ入りますが、 西武バス旅行事業課へご連絡ください。
℡:04-2995-8133 平日9:30~17:00まで
(土日祝は休業・ご予約は承っておりません)
※お申し込みの時点で催行が未定の場合は、
決定あるいは中止になった段階でメールでお知らせいたします。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
行程表
|
おすすめツアー
-
お電話でのお問い合わせ
0570-025-258
営業時間:平日 10:00~17:30
※土日祝は休業
-
メールでのお問い合わせ
-
西武バス株式会社
〒359-1180 埼玉県所沢市久米546-1